雑記

【状態表示、状態の検索】赤、青、その他

投稿日:

 

状態表示、状態の検索

状態表示・・・自身がどういう状態かを、名前の横にアイコン(マーク)を付けることで、不特定多数の人に訴えかけることができるもの。

勧誘希望 … 行きたいクエストがあるので、勧誘をしてほしい時に付与するアイコン(俗称:青

党員募集 … 行きたいクエストがあるので、党員を募集しているアイコン(俗称:赤

不在 … 不在にしているので、対話されても「いま不在っす」的なシステムメッセージが相手側に出る。

購入品有 … 買いたいアイテムがある時に付与するアイコン

売却品有 … 売りたいアイテムがある時に付与するアイコン(アイテムを指定してお値段を決めて、不特定の人へ手売りするときなどに使う)

質問有 … 質問したいことがある時に付与するアイコン

質問受付 … 困ったこと、分からないことがあったり、角が立つようなこともま~るくお答えしまっせ!というアイコン

助力可能 … 時間もあるので、お手伝いとかしますよアイコン

 

最近、使用頻度は下がっているかもしれませんが

使用頻度的には、

党員募集が今でも使用されているのではないでしょうか(^^)/

冒険板での募集が主流ですが、冒険板だけでは募集が集まりにくい時には、党首の方によっては、状態表示を使用し、党員を募ることもあります(^^)/

これにより対話がくることもありますよねw

 

あとは、勧誘希望、党員募集アイコン(マーク)は色味が強い

勧誘希望、党員募集アイコン(マーク)は青色のビックリマーク、赤色のビックリマークと、色味が強いので、「××を売りたい」、「××を買いたい」などを強く希望する場合、これらのアイコンを付与することがありますね(^^)/

みんなに訴えかけたい時にもこれらのマークを多用することがあると思います。

 

ターゲット種類を利用し、PCをより早くタゲる際に購入品有、売却品有を使うことも…

「メニュー」ー「機能」ー「設定」ー「UI設定」ー「ターゲット種類設定」

 

購入品有、売却品有PC に レ点を付けると、

コントローラのスタートボタン的なものか、キーボードの「END」キーを押すと、ターゲット種類が切り替わり「NPC」、「PC」以外に、「売買」の対象が表示されるようになります(^^)/

 

利用シーン1

狩りで家臣や英傑で冥利(戦闘後の野外生命回復)が使えない時で僧・薬・傾・神職の野外回復・与生気役などで野外回復を盾鍛冶に行う際、

盾鍛冶が「購入品有」(or「売却品有」)を表示させておき、僧・薬・傾・神職の野外回復・与生気役は、対象を「売買」にしておくと、

戦闘後に、「購入品有」表示の盾鍛冶のみをタゲることができます(^^)/

 

利用シーン2

ユーザーイベントの「××市」などで、人がごった返しているときに、色々の売り子さんを見て回るときにも、対象を「売買」にしておくと、

売り子さんだけをターゲットしていくので、探しやすいですね(^^)/

 

家臣・お供 ターゲット

そもそも、家臣・お供 ターゲットというのもあったんですね(^^)/

利用するシーンが限られているかもしれませんがw そして。。家具ってw 屋敷イジリーの時には重宝するんですかね?w

読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、クリックをお願いいたします。
励みになります(^^)/。

にほんブログ村 ゲームブログ 信長の野望Onlineへ
にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク

-雑記

スポンサーリンク
信長の野望オンラインを時に情熱的に、時に脱力しながら、遊ぶブログです(*’▽’)
<規約>

①『信長の野望Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属します。
②このホームページに掲載している『信長の野望Online』の画像は『信長の野望Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。

にほんブログ村 ゲームブログ 信長の野望Onlineへ
にほんブログ村