目次
変化の館
<試練達成条件>
変化の葉を1枚手に入れる
変化の葉を2枚手に入れる
変化の葉を3枚手に入れる
古狸太郎を倒す
NPC最低討伐階数:4回
変化の館 マップイメージ
変化の館 手順 イメージ
☆ざっくりいうと、ひたすら「怪しい旅人」に話しかけ、正解なら戦闘をし、「変化の葉」を3枚ゲットし、「古狸太郎」を討伐する。
①スタート地点から、外側の「鍵なし扉部屋」4カ所をササッと見て回り箱を開けて「金鍵」入手。(外側の通路にあることも・・)
①´「金鍵」を探しつつ、「怪しい旅人」(青ネーム)がいたら、タゲって話かける。
②「怪しい旅人」が正解(怪しかったら)、そのまま戦闘になるため、討伐する。
③戦闘後、「紅葛篭」が出現するので、開けて「変化の葉」を入手。
④(金鍵入手後)「金鍵扉部屋」4カ所のどこかで箱を開けて「銀鍵」入手。
④´「銀鍵」を探しつつ、「怪しい旅人」(青ネーム)がいたら、タゲって話かける。
⑤「怪しい旅人」が正解(怪しかったら)、そのまま戦闘になるため、討伐する。
⑥戦闘後、「紅葛篭」が出現するので、開けて「変化の葉」を入手。
⑦中央部分の4部屋のいずれか、もしくは通路で宝箱「白金鍵」を入手。
⑦´「白金鍵」を探しつつ、「怪しい旅人」(青ネーム)がいたら、タゲって話かける。
⑧「怪しい旅人」が正解(怪しかったら)、そのまま戦闘になるため、討伐する。
⑨戦闘後、「紅葛篭」が出現するので、開けて「変化の葉」を入手。
⑩マップ中央に、「古狸太郎」がいるので倒す。
試練達成!(自動排出)
変化の館 注意点
「怪しい旅人」はランダム配置で、およそ10人ほど配置される。
「隠形薬」を大量に使う。(多くて1クエストあたり10個前後)
「怪しい旅人」をタゲった後(話しかけた後)は、「隠形薬」の効果が切れているため、襲われることがあり、少し面倒。
「怪しい旅人」を倒しても、たまに宝箱(「紅葛篭」)を取り忘れてしまうことがあり、再度探しにいく場合、時間がかかる。
設定でキャラクター表示数を少なくしていたりすると、見逃すことがある。
さいごに
所要時間は、7分~20分
(紅葛篭の取り忘れ等で探しに行ったり( ;∀;)で20分かかったこともあります)
道場感状の集めやすさ的には、
金品強奪>強欲領主>その他 という感じでしょうか。
隠形薬は、お値段上昇傾向(38貫/個~)。とはいえ、大量に生産してくれる方、、大助かりです(^^)/
こんなに大量に使う時代がくるとは( ;∀;)
読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、クリックをお願いいたします。
励みになります(^^)/。
にほんブログ村