市司の前で、計算するときどうしてますか?
①スマホで計算する。
②(PCの場合)PCの計算機で計算する or 表計算ソフトで計算する。
③信onの計算コマンドで計算する。
④…暗算!?
スマホとかPCの計算機とかでも用は足りますが、ある程度簡単な計算なら、信onの計算コマンドでも事足りることが多いです。
信onの計算コマンドのメリットを無理やり挙げるなら、「信onの画面、チャット画面を見ながら計算できる」ということですかね(^^)/
計算コマンドは簡単
①「/計算:」(スラッシュけいさんコロン) のあとに、計算式を打ち込む。
②[ENTER]キーを押すと、計算結果が表示されます。
参考)PCでの計算機の立ち上げ方
PCのデスクトップやメニューバーなどに計算機のショートカットを置いておくのが簡単ですが、自分のPCではないような、ネカフェのPCなどで、計算機を探すのが面倒なときなどに便利です。
①下の画面のように、入力できるスペースがあるので、そこに「calc」と入力する。
②[ENTER]キーを押すと、計算機が立ち上がります。
読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、クリックをお願いいたします。
励みになります(^^)/。
にほんブログ村