究明の証・参&究明の証・四
《四つ葉の刺繍糸》の入手についてですが、究明の証・参20ポイント、究明の証・四20ポイントで1個入手可能で、1キャラ最大5個までという個数制限があります。
つまり、最大限ゲットしようというなら、1キャラ:究明の証・参100ポイント、究明の証・四100ポイント必要になるということですね(^^)/
一ノ郎党の試練が個人的には簡単だと思いますが、一ノ郎党は、それぞれの部屋の隅にいる「梶原景時」と「結城朝光」を倒すと、それぞれで、究明の証・参が5ポイントずつもらえます。
フリータイムを利用して複アカで突っ込んで行ったのですが、いかんせん、キャラを複数移動させるのが、苦痛でした><
というのも、隠形薬・改を施して、それぞれのキャラを移動させてたので…。(薬を使うので、追尾ができない><)
以前から頑張っていたのですが、今回は出入り含めて、2回目のノックでもうギブアップでした。。。
どうにかならんものかなと、試しに、複アカは中尊寺金色堂に入場した後はそのまま放置で、あんまん+英傑達で「梶原景時」と「結城朝光」を討伐したら、、、徒党ではあるけど、戦闘に参加していな複アカちゃんたちにも、しっかり「試練達成」が表示されていました!
大昔から、この仕様だったんですね…。知りませんでした( ;∀;)
いままでずっと、「中尊寺金色堂」の中を1キャラずつ移動させ、たまに間違えて「ノーマル隠形薬」を使い、敵に見破られて戦闘して、『ぐだぐだだよ!!』といいながら、懸命に、それはもう懸命に頑張っていた時期もありましたが、、、。楽ちんでした!w
まとめ
①複アカのキャラたちは、「中尊寺金色堂・過去」に入ったら「宗喜」の前でそのまま待機。
②メインの1キャラで「梶原景時」と「結城朝光」でサクッと討伐する。
③メインキャラか、他のキャラで「宗喜」に達成報告。
④試練達成!!
⑤陸奥へビュ~ン。
※所在がある場合は、メインのキャラで1体目(「梶原景時」or「結城朝光」)の戦闘を開始したら、複アカの1キャラをもう1体の前まで、移動させ、メインのキャラが戦闘終了後、その移動させたキャラへ所在移動で、戦闘開始。戦闘が終わったら、その他のキャラで目の前の「宗喜」へ報告。(3アカ以上だと、こういうこともできそうですね(^^)/)
※あんまんの場合、複アカのキャラは英傑がゼロ人のキャラもおおいので、メインキャラが「梶原景時」と「結城朝光」を討伐しないといけませんが、複アカの他のキャラにも、英傑がいっぱいいるなら、「梶原景時」と「結城朝光」を同時に戦闘してしまうという手もありますねw
読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、クリックをお願いいたします。
励みになります(^^)/。
にほんブログ村