目次
コストが25から30に拡張されたことで
コストが25から30に拡張されたことで、
組み合わせは数多ありますが、
例えば、良し悪しはともかく、、コスト8・コスト8・コスト8・コスト6(=コスト30)というような組み合わせで考えてる方もいるかもしれないので、
今回、コスト6の候補になりうる、「鬼子母神勾玉」を降ろして、ポイントで取得した彦星、織姫たちを投入してみました(^^)/
ベースはこれです。
器用が少し低いのが気になりますが、概ね良好ですね(^^)/
名称 | 生 | 気 | 腕 | 耐 | 器 | 知 | 魅 | 土 | 水 | 火 | 風 |
鬼子母神 | C+ | C+ | B+ | B+ | E+ | C+ | B+ | F | F | F | F |
この鬼子母神に彦星、織姫、彦星の順番で・・・
この鬼子母神入れる順番は
彦星⇒織姫⇒彦星の順番で入れてみたいと思います。
(順番はなんとなくですw)
奉納具は
後夜祭でも少しドロップした、「高天原の奉納物袋」を3つ使っています。
栄光の五穀(生命力)⇒栄光の腕輪(腕力~風属性)⇒栄光の指輪(腕力~魅力)の順番でやってみます。
(これも、順番はなんとなくですw)
結果は・・・
ステータスのランク
ステータスの数値
何かのご参考になればと思います(^^)/
それにしても、彦星、織姫が高ステータス過ぎる
今回、ポイントなどでゲット出来てるので良いと思いますが、いい意味で?彦星、織姫ペアのステータスが高い過ぎで、いざ多段構成をやろうと思うと、腰が引けてしまいますね( ;∀;)
4段構成(1柱-3柱-9柱-27柱)、4.5段構成、5段構成くらいのレベルのステータスになるので、、、。
ちなにみ、餌として使う軍神のコストによっても変わりますが、通常時ざっくり4段構成の場合は力の源消費量は20万前後のイメージです。。それが今回の七夕イベントだと2万前後の消費量でもいけるかなというレベルなので、逆に通常時に軍神をやるとかなりキツイですね( ;∀;)
読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、クリックをお願いいたします。
励みになります(^^)/。
にほんブログ村