雑記

【軍神】七夕祭 7月7日に向けてのテキトーにコツコツ【神具】

投稿日:

 

 

7月7日にくるであろう軍神の祭典「七夕祭」

七夕祭で軍神の仕上げに入る人も多いかと思います(^^)/

なぜ七夕祭で軍神をやるのか

なぜ、七夕祭で、軍神をやるかというと、軍神を成長させる場合の優遇措置が色々あるからです(^^)/

力の源のブースト

例年、力の源のブーストがかかり、効果が10倍(+900%)になるので、力の源の消費量が抑えられるということになります(^^)/

軍神関連アイテムの配布

・対象の旧ボス等を討伐すると、軍神関連アイテムがもらえたりする。

彦星、織姫の最強餌軍神の配布がある!(無料配布1個ずつですがw)

(課金アイテムにも彦星・織姫が登場する)

軍神関連のテコ入れがある場合も

2018年…軍神のコスト見直し(コスト20からコスト25へ)
2019年…軍神関連の称号が追加

 

七夕祭 7月7日に向けてやっておくといいこと

売りたい人/自分で軍神の成長をやろうと思っている人

力の源・極を集めておく(自分で軍神をやる予定の人)
力の源・六を収集しておく(売りたい人/自分で軍神をやる予定の人)

※御札の力クエスト

5日に1度、城下町の城主補佐へ話しかける!(売りたい人/自分で軍神をやる予定の人)
勾玉を集める(売りたい人/自分で軍神をやる予定の人)

・もののふ道場の特殊依頼で羊頭の悪魔、東尋坊、死霊大蛇、暴食の大海王、水神王、土雷、金山彦神を討伐しにいく。

・解体で軍神を出す。(生産アイテムを解体する場合に出る軍神)

※ただし、倉庫を逼迫させるので空き状況と相談。

例えば、コスト7の神具は高く売れる

最終神格成長には、それぞれに対応した神具が必要ですが、コスト8には、「八百万の神具」という便利アイテムが存在するので、ある程度安定供給がされます。(開運くじにて)

一方、コスト7の軍神には、その便利アイテムが存在しないため、コスト8に次ぐ、レア軍神の神具として、価格は過去から急騰しています。

そのため、「5日に1度、城下町の城主補佐へ話しかける!」を行っておくと、神具が少しずつ集まっていくので、コスト7の神具もゲットできるかもしれません(^^)/

ちなみに、コスト7の神具の参考価格、在庫数は以下の通りです。

神具 対象軍神(勾玉) 価格 店舗 在庫
火払いの霊剣 日本武 90000 6 23
正義の巨剣 建御雷 20000 1 1
大海の霊玉 綿津見三神 90000 3 18
焔の槍 迦具土 7879 8 74
諏訪の御柱 建御名方 20000 2 18
八意兵法書 思兼 9000 2 28
安綱 酒呑童子 2980 7 39
八幡の旗 八幡 20000 0 0
四神の宝玉 四神 7000 2 27
倶利伽羅剣 不動明王 50000 5 37
毘沙門天の宝棒 毘沙門天 19000 9 24
神刀の飾り紐 天之尾羽張神 6500 8 36
三輪の須恵器 大物主 499 8 60
闘神の宝剣 阿修羅 90000 40 73

その他のコストの神具と比較しても、概ね、高価格での売買となっています。

七夕祭の際の費用(貫)をおさえるため、売買のためにも、城下町へそろそろ通ってみてはいかがでしょうか!?自分は、普段はずっと忘れていましたが、そろそろ通いますw

読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、クリックをお願いいたします。
励みになります(^^)/。

にほんブログ村 ゲームブログ 信長の野望Onlineへ
にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク

-雑記

スポンサーリンク
信長の野望オンラインを時に情熱的に、時に脱力しながら、遊ぶブログです(*’▽’)
<規約>

①『信長の野望Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属します。
②このホームページに掲載している『信長の野望Online』の画像は『信長の野望Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。

にほんブログ村 ゲームブログ 信長の野望Onlineへ
にほんブログ村