攻城対戦のポイント
攻城対戦のポイントということで、いくつか思い浮かぶまま、ポイントを書き記しておきたいと思います。
対戦回数
・攻城対戦の対戦回数は、MAXで15回までストックされます。
・対戦回数がリセットは、月初のメンテ後にリセットされ、5回分が補充された状態となります。(対戦回数表記は5/15)
・毎日朝6時に3回分の対戦回数が補充されます。
・月初めのメンテ日の朝6時にも3回分の対戦回数が補充されるので、歴戦の勇者たちは、月初のメンテ直前の3回補充もメンテ開始までに消化していると思われます。
毎日3回の攻城対戦をやるのがベストだけんども・・・
毎日3回の攻城対戦をやれれば、補充と消費の均衡が保てるので、問題ないですが、1回の補充に1時間~1時間半かかるので、1回10分の対戦とはいえ、ハードルは高いかもしれません。。
かといって、《神速の作業笛》を信コインで購入して補充しちゃいなよ!というのは簡単ですが、ここは一旦、信コインでの補充はしない方向で考えられればと思います。(週末に一気にやりたい、メンテ日の直前だけど回数こなしたいなど、致し方ない時は使うのもやむを得ないと思いますが、ご利用は計画的に・・・。)
最低1回、もしくは2回(できればインしたときの10分で1回、落ちる直前の10分で1回など)あたりを目安にやってみてはいかがでしょうか。
相性の良い相手の名前は覚えておく
データベース化といえば、聞こえがいいですが、「ああ、この人と相性よかったな」とか、相性の良かった対戦相手の名前を覚えておけば、再度対戦相手として、名前が挙がった時にはまた対戦をしてみると戦績がアップする可能性が高まります。
相性の悪かった相手の名前も覚えておく
ええw結局どっちも覚えておくの!?となりますが。答えはイエスです( ;∀;)
対戦相手に名前が挙がった時に避けられるので…。
【重要】攻城対戦を行うときは毎回同じ勢力のキャラで実施すること
名前を覚えておくというのと、とても関連してますが。毎回、攻城対戦を行う際は、同じ勢力でやることをお勧めしています。
同じ勢力のキャラでやり続けていると、対戦相手も同じ人に当たる可能性がアップするためです。
勢力が変わると対戦相手もガラリと変わるので注意です。
築城は時間が解決してくれる部分が多い
築城は施設の建造や強化に対して経過時間こそ大変長いですが、逆にいうと時間が解決してくれるので、じっくり待っておけば強化とかも進むと思います。
どうしても、さっさと強化したい!とかであれば信コインで《神速の作業笛》を使うのもありですが、とてつもなく使います。。。
(確かに、防衛施設がとてつもないレベルの人もいて、とてつもなく強いのは確かですwすぐとけちゃいますw)
あんまんは、使い古されたワードでいうと「選択と集中」を行い、築城での課金は極力避けるようにしています。
ほぼ課金してませんw
え?英傑とかには?(そこはゴニョゴニョしちゃいますが。。)
つまり全方位的に課金していたら、信コインはいくらあっても足りないということになるのでw
精神衛生上もメリハリをつけるという意味でも、抑えるところは抑えるというスタンスにしていますw
まとめ
こまめに対戦を行い、対戦回数を消費しておこう
相手の名前は覚えておこう
同じ勢力で入り続けよう
築城は時間がある程度解決してくれる
読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、クリックをお願いいたします。
励みになります(^^)/。
にほんブログ村