目次
はじめに
信長の野望オンラインには、ご存じの通りキャプチャーのフォルダがあり、そこにスクリーンショットが保存されています。(Capture)
それと並列のフォルダがあり、そこには、チャットログがテキストデータ(HTMLデータ)として保存されています。(ChatLog)
これは、チャットログを保存するに設定していると、システムメッセージ、チャットでの会話等の文字が保存され続けます。
(機能>設定>記録設定>ログ保存 「しない」「TEXT」「HTML」の選択肢の中で、TEXT(HTML)を指定していると、ログがその形式で保存されます)
今回は、PC版となります。
「そういえば、この前、xxの私設でyyなこと言ってたけど、なんだっけな><重要なキーワードだったんだけどな><;」こんなときに、膨大なテキストファイルを1つづつ開いて眺めて探すとかやっていると、眼精疲労、、さらには定年を迎えちゃいますよね?w
もう少し効率的に膨大なテキストデータから、ピンポイントでそのキーワードを探せたらと思い、書いておきたいと思います。
チャットログなんか見ないよ!という人も万一、何かあった場合には試してみたらいかがでしょうか?
今回は『信頼度』というキーワードで、チャットログを検索してみたいと思います。
「ああ><信頼度、LV10までの必要な信頼度ってなんだけな><誰かがいつか言ってたような・・・」
「よし、検索ちゃんしてみよう!」
この流れですw
手順の流れですが、約5分、4ステップで、アナタも検索ちゃんができます。
1.「メモ帳」を開く
2.パスをコピーする
3.コマンドを作る
4.コマンドを実行する
順番に説明します。
1.「メモ帳」を開く
①スタートメニューのところで、「notepad」や「メモ帳」と入れると、メモ帳が表示されるのでEnterキーをズドーンと押す。
②メモ帳が起動したら、そのまま放置で。
2.パスをコピーする
チャットログの格納されている場所(パス:PATH)ですが、ユーザ名、OS、HD版・SD版の違い、インストールした時期(KOEIなのか、TECMOKOEI)によって、人それぞれ異なります。
例:HD版
C:\Users\ユーザ名\Documents\TECMOKOEI\Nobunaga Online HD\ChatLog
↑Windows10
例:SD版
C:\Users\ユーザ名\Documents\KOEI\Nobunaga Online\ChatLog
↑Windows7
①「Windows」ボタン(スタートメニュー)を右クリックでエクスプローラーを選択します。(エクスプローラーが起動します。)
(キーボードのWindowsキー+Eキー でも起動できる)
②上記のパスを参考に、エクスプローラーにて「ChatLog」まで移動する。
③以下のようにChatLogの場所までいき、パスと呼ばれる文字列を全部選択した状態で、右クリックし、コピーを選択します。
(もしくは、ctrl+Cでもコピーできます)
④メモ帳にコピーした文字を一度、貼り付けます。
(右クリック>貼り付け。もしくは、ctrl+Vで貼り付け。)
3.コマンドを作る
①以下のサンプル文字列 1行をコピーします。
(右クリックしコピーを選択。もしくはctrl+C)
<↓↓↓サンプル文字列↓↓↓>
findstr /I 信頼度 “C:\Users\ユーザ名\Documents\TECMOKOEI\Nobunaga Online HD\ChatLog\*”
<↑↑↑サンプル文字列↑↑↑>
②さきほど、貼り付けたメモ帳の別の行に貼り付けます。
メモ帳イメージ↓こんな感じになっているかと思います。
C:\Users\ユーザ名\Documents\TECMOKOEI\Nobunaga Online HD\ChatLog
findstr /I 信頼度 “C:\Users\ユーザ名\Documents\TECMOKOEI\Nobunaga Online HD\ChatLog\*”
③ ”△△△△\*” ← この△△△△ところに、最初にコピーした文字を入れます。
④ コピーできたら、ここで、メモ帳は ファイル>名前を付けて保存>名前はテキトーでw「検索ちゃん.txt」とか?
⑤出来上がった下のような文字列をコピーする。(手順4で貼り付けるため)
findstr /I 信頼度 “C:\Users\ユーザ名\Documents\TECMOKOEI\Nobunaga Online HD\ChatLog\*”
4.コマンドを実行する
①スタートメニューのところで、「cmd」入力し、Enterキーをズドーンと押す。
②以下のような黒い画面が起動するので、白い立て棒みたいなカーソルが、点滅してるところで右クリックする。
③(右クリックだけで)文字がずらりと貼り付けられるので、ENTERキーを押す。
④以下のように、『信頼度』がヒットしたテキストファイルが一覧で表示されます。
※信頼度 というキーワードが含まれている文字の箇所はすべて表示されます。
ヒットしたファイル名も合わせて表記されているので、もう少し前後の文章等を確認したい場合は、その該当のファイル名を開いてみてください(^^)/
読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、クリックをお願いいたします。
励みになります(^^)/。
にほんブログ村