目次
過去の拡張パックの原風景を楽しむ
九州三国志は、拡張パック『争覇の章』でいくつか導入されたコンテンツの一つで、今回はもののふ討伐録として、その『争覇の章』の原風景を楽しむというイメージでやると、ノックがやりづらいなどのテクニカル面に対して、少しは溜飲がさがるのではないでしょうか?

(え?wチョットそれは…。そういう感じで見れるのは、大僧正クラスか教育委員会トップの人だけ?w)
読み方が分からなかった戦い
沖田畷の戦い(おきたなわてのたたかい)

ナワテって読むんですね…( ゚Д゚) いつも忘れちゃう( ;∀;)
敵NPCの名前が面白い(しっかりしている)
今山の合戦 (大友家)
安富ジョアン
千々石ミゲル
府内攻め (龍造寺家)
伊東マンショ
原マルチノ
府内攻め (龍造寺家)
御用商リゲル
吉弘ジュスタ
・・・。

ジョアンさんは、「除菌に安心」のソレですか?もしくは、「カルシウム&ビタミンDが摂れる」ソレですか?

・・・ノーコメントでござる。失せるでござる!

ショボーン(´・ω・`)
宝玉の値下がりっぷりがスゴい
話を本題に戻しますが、、、。九州での討伐録開催に伴い、宝玉の値下がりがスゴい!ということで、市を見ましたが
・「承癒の宝玉」
・「紡属の宝玉」
・「断属の宝玉」
・「紡無の宝玉」
…などが、100貫~数百貫まで下がってるw
慈覚大師の加護、妖輝晶、西施輝晶をチョイチョイと使えば、最高値にもっていければ、とてもいいお値段になるかもしれませんね!もともと、宝玉が不足していて、「承癒の宝玉」、「紡属の宝玉」、「断属の宝玉」、「紡無の宝玉」などは、そのままでも1万貫以上していたので、現在は1/100のお値段ですねw今後安定供給されれば、、。
宝玉と慈覚大師の加護による倉庫の逼迫を圧倒的に減らせる。
手間に見合うお駄賃をゲット!(最大…数百万貫?)
読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、クリックをお願いいたします。
励みになります(^^)/。
にほんブログ村