雑記

【信on】ネットカフェランキング全国版

投稿日:

最近ネットカフェに行ってますか?

ネットカフェとは

ネットカフェ

(呼称:インターネットカフェ、漫画喫茶、ネカフェ…など)

飲料飲み放題で、中にはアイスクリーム食べ放題の上、インターネットを見たり、漫画を読みふけったり、動画を鑑賞したり、、中には勉強したり、お仕事したりする人もいるでしょう。このように、多目的で利用ができ料金もリーズナブルなところ、それがネットカフェです。

昔は

オンラインゲームは、ネットカフェでプレイする人も多かったのはないでしょうか。

昨今は

ADSL回線は終焉が見えているなか、光回線の導入も一般家庭で増え、自宅でもオンラインゲームをストレスなくプレイできる環境が整い始めた結果、オンラインゲームを目的としてネットカフェへいくという図式ではなくなってきているようです。現在は、インターネット目的での利用というよりは、待ち合わせの合間に、仕事と仕事の間の空き時間に、宿泊施設の代替として、休日の漫画一気読みなど、利用方法が多様になってきているのではないでしょうか。

ネットカフェ界の雄 「快活CLUB(快活クラブ)」の存在

この利用目的の変化に伴い、信長の野望オンラインの公認ネットカフェの提携店舗に大きな変化が訪れていました。それは、「快活CLUB(快活クラブ)」にて、信長の野望オンラインのプレイができなくなったということです!

残念な時代の流れとはいえ、あのバリ風のネットカフェ快活CLUBでプレイできないというのは、かなりの痛手ではなかったでしょうか。

これが、信長の野望オンラインの公認ネットカフェ数を大幅に減らしてしまった結果となります。

とはいえ、現在も、公認ネットカフェは存在し、全国でプレイできる環境は整っているので、何かあったときには利用してはいかがでしょうか。

アイスクリーム片手でも、プレイできる!それがシネマティックバトルシステム、それが信長の野望オンラインですw

それでは、今回の目的である、信長の野望オンライン 公認ネットカフェの店舗数を調査していきたいと思います。

そもそも全国にネットカフェはいったいどれくらいあるの?

タウンページから調査だと :1300店超
NEPOCAからの調査だと :1500店弱

つまり、おおよそ1400店前後はあるのではないでしょうか。

信長の野望オンライン 公認ネットカフェの店舗件数は?

Anmannbreak DATA BANK 2020 リサーチ

店舗の数から見ると、ネットカフェ5店舗に1店舗で、信長の野望オンラインが利用できるという状況です。昔は、公認ネットカフェの件数は、倍以上あったのですが…。それでもまだ、ネットカフェで何とかプレイできる下地はありそうですね。

TOP3は?

大都市圏がトップ3を占めていますね。都内は、75店舗もあるので、もはや遊び放題ですwいいですね( ゚Д゚)

ちなみに、人口当たりのネットカフェの店舗が多いのは、富山県ようです。

最近は、快活CLUBだけではなく、清潔で綺麗なネカフェも増えています(^^)/

機会があれば、ネットカフェ未経験の方はもちろん、たまにはネットカフェへ訪れてみてはいかがでしょうか?

以下、信長の野望オンラインネットカフェ数のテキストデータも貼っておきます。

都道府県 店舗件数 順位
北海道 12 7
青森県 2 27
岩手県 1 32
宮城県 5 14
秋田県 0 42
山形県 0 42
福島県 2 27
茨城県 3 20
栃木県 3 20
群馬県 1 32
埼玉県 13 5
千葉県 13 5
東京都 75 1
神奈川県 17 4
新潟県 2 27
富山県 7 12
石川県 6 13
福井県 3 20
山梨県 1 32
長野県 3 20
岐阜県 0 42
静岡県 12 7
愛知県 8 10
三重県 2 27
滋賀県 1 32
京都府 4 16
大阪府 20 2
兵庫県 8 10
奈良県 1 32
和歌山県 1 32
鳥取県 2 27
島根県 4 16
岡山県 1 32
広島県 9 9
山口県 3 20
徳島県 0 42
香川県 1 32
愛媛県 4 16
高知県 0 42
福岡県 19 3
佐賀県 0 42
長崎県 1 32
熊本県 3 20
大分県 4 16
宮崎県 1 32
鹿児島県 5 14
沖縄県 3 20
合計 286

Anmannbreak DATA BANK 2020 リサーチ

 

 

 

読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、クリックをお願いいたします。
励みになります(^^)/。

にほんブログ村 ゲームブログ 信長の野望Onlineへ
にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク

-雑記

スポンサーリンク
信長の野望オンラインを時に情熱的に、時に脱力しながら、遊ぶブログです(*’▽’)
<規約>

①『信長の野望Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属します。
②このホームページに掲載している『信長の野望Online』の画像は『信長の野望Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。

にほんブログ村 ゲームブログ 信長の野望Onlineへ
にほんブログ村