道場出納役の礼物
道場娘まりからの依頼を達成するともらえるポイント 道場勲札 にて、道場出納役 から交換可能なアイテムです。
道具や材料と交換する
覚醒指南之書が使えるのではないでしょうか(^^)/
アイテム | 必要量 |
御恩の心 | 150 |
御恩の宝珠 | 400 |
精進の心 | 2000 |
家臣団手形之束 | 15 |
覚醒指南之書 | 1250 |
納屋拡張の御免状? | 1500 |
鳥獣商の置き土産 | 50 |
藤之鍛錬術 | 200 |
藤之匠道具箱 | 150 |
目録と交換する
アイテム | 必要量 |
特化之目録 | 150 |
新星之目録 | 150 |
鳳凰之目録 | 150 |
天下夢幻之目録 | 150 |
覚醒之目録 | 150 |
勇士之目録 | 150 |
天楼之目録 | 150 |
宝玉のアイテムと交換する
西施がベストですね(^^)/ 売れますし!
アイテム | 必要量 |
輝片 | 30 |
金剛輝片 | 150 |
魔輝晶・七 | 160 |
魔輝晶・九 | 240 |
魔輝晶・拾壱 | 500 |
西施輝晶 | 150 |
妹喜輝晶 | 250 |
耐属の宝玉 | 100 |
耐毒の宝玉 | 100 |
進和の宝玉 | 100 |
進励の宝玉 | 100 |
促常の宝玉 | 100 |
軍神のアイテムと交換する
分霊の依代は、他のポイントで交換していく方がいいかもしれませんが、選択肢のひとつとして!
アイテム | 必要量 |
力の源・弐 | 5 |
暁の神珠・壱 | 10 |
奇稲田姫勾玉 | 5000 |
神珠箱・暁 | 10 |
分霊の依代 | 8000 |
双晶石と交換する
・・・。いまとなっては、地雷ゾーンかもしれませんね(^^)/
アイテム | 必要量 |
武練こはく双晶石 | 250 |
武練はり双晶石 | 250 |
武練さんご双晶石 | 250 |
武練真珠双晶石 | 250 |
武練瑠璃双晶石 | 250 |
武練碧玉双晶石 | 250 |
武練青玉双晶石 | 250 |
武練紅玉双晶石 | 250 |
武練ひすい双晶石 | 250 |
家具1と交換する
趣味の世界その1!屋敷を着飾るにはもってこいですね(^^)/
アイテム | 必要量 |
飾り扇子 | 20 |
四段大箪笥 | 70 |
五段大箪笥 | 80 |
千社札・一日一善 | 10 |
千社札・千客万来 | 10 |
千社札・差押 | 20 |
三尊像 | 200 |
白磁台上大壺 | 100 |
琴 | 180 |
天狗の能面 | 50 |
般若の能面 | 50 |
なまはげの飾り面 | 80 |
三味線 | 180 |
小さな人型埴輪 | 380 |
大きなこけし | 500 |
人型埴輪 | 500 |
土偶 | 500 |
熊手飾り | 750 |
陶製狸像 | 750 |
外用ハニワ | 750 |
家具2と交換する
趣味の世界その2!
アイテム | 必要量 |
巫女人形 | 1000 |
極大庭石 | 80 |
大きな植木 | 50 |
大きな松の植木 | 60 |
二本植木 | 60 |
酒屋入口樽 | 100 |
立派なお地蔵 | 100 |
椰子の木 | 130 |
小社 | 80 |
庭門 | 500 |
鐘突き堂 | 1000 |
紫陽花花壇 | 1000 |
五重塔 | 2500 |
コンテスト装備と交換する
おされ装備狙いの人は、選択肢のひとつとして要チェックですね(^^)/
アイテム | 必要量 |
百花繚乱縫箔・常 | 9000 |
丸々猫頭巾・常 | 4500 |
猫被大耳兜・常 | 4500 |
狐ノ片面 | 4500 |
扇子懐剣・常 | 5625 |
管鼬刀・常 | 5625 |
鳳凰長刃槍・常 | 5625 |
風雷薙・常 | 5625 |
藤娘歌舞伎杖・常 | 5625 |
オニガシラ・常 | 5625 |
雪月弓・常 | 5625 |
鳩で豆鉄砲・常 | 5625 |
肉球立物・常 | 1125 |
一大事立物 | 1125 |
風車立物 | 1125 |
野良猫旗印・常 | 1125 |
俺が旗頭だ!旗印 | 1125 |
稲荷権現旗印・黒 | 1125 |
稲荷権現旗印・白 | 1125 |
御蔵番拡張
御蔵番が拡張できる貴重なところです(^^)/
アイテム整理との戦いが信onの世界では結構時間を取られることも!ぜひ拡張してください(^^)/
紹介状 | 必要量 |
《堺の匿名豪商》の紹介 | 250 |
《都落ち宰相》の紹介 | 750 |
《明国在住無双者》の紹介 | 2000 |
《さる高貴な御方》の紹介 | 3750 |
《隠れ里の名主》の紹介 | 7500 |
《南蛮船大将》の紹介 | 10000 |
読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、クリックをお願いいたします。
励みになります(^^)/。
にほんブログ村