活躍の証交換
真田庄の「源次郎狸」から入場する真田伝のダンジョンの各ボスを討伐する毎にもらえるポイント、「活躍の証」。
このポイントとアイテムの交換は、同じく真田庄の「源次郎狸」から行えます。
討伐報酬として九十九の源が大量にもらえたり、アイテム交換リストに見た目装備(頭、胴、立物)が少々あるのが特徴ですね(^^)/
もちろん、能力強化系アイテムは他のポイント交換所と同様にラインナップされています(^^)/
活躍の証・壱~参
ちょっとした帯とか指輪とかもありますが、とりあえずスルーでよいのではないでしょうか。武功や覚醒がまだの人は、その関連アイテムを取るのはありかと思います(^^)/
アイテム | 個数 | 活躍の証 必要量 | 交換上限 | ||
壱 | 弐 | 参 | |||
家臣団手形之束 | 1 | 5 | 0 | 0 | 100 |
力の源・極 | 1 | 10 | 0 | 0 | 10 |
武功札 | 1 | 10 | 10 | 10 | 10 |
覚醒修練の書・壱 | 1 | 10 | 10 | 10 | 10 |
精進の心 | 1 | 30 | 30 | 30 | 5 |
真田ひもの帯・改 | 1 | 30 | 30 | 30 | 1 |
真田之腕貫・改 | 1 | 30 | 30 | 30 | 1 |
烈火の指輪・改 | 1 | 30 | 30 | 30 | 1 |
九十九の源 | 10 | 10 | 10 | 0 | 10 |
力の九十九珠・壱 | 1 | 10 | 10 | 10 | 10 |
守の九十九珠・壱 | 1 | 10 | 10 | 10 | 10 |
迅の九十九珠・壱 | 1 | 10 | 10 | 10 | 10 |
学の九十九珠・壱 | 1 | 10 | 10 | 10 | 10 |
誉の九十九珠・壱 | 1 | 10 | 10 | 10 | 10 |
土の九十九珠・壱 | 1 | 10 | 10 | 10 | 10 |
水の九十九珠・壱 | 1 | 10 | 10 | 10 | 10 |
風の九十九珠・壱 | 1 | 10 | 10 | 10 | 10 |
火の九十九珠・壱 | 1 | 10 | 10 | 10 | 10 |
活躍の証・弐~四
黒金剛の研磨石や豪双晶石あたりが今でも需要があるかと思います(^^)/
アイテム | 個数 | 活躍の証 必要量 | 交換上限 | ||
弐 | 参 | 四 | |||
力の源・極 | 1 | 10 | 0 | 0 | 10 |
黒金剛の研磨石 | 1 | 20 | 20 | 0 | 5 |
豪双晶石 | 1 | 20 | 20 | 10 | 5 |
赤金剛の研磨石 | 1 | 30 | 30 | 10 | 5 |
九十九の源 | 10 | 0 | 10 | 10 | 10 |
活躍の証・参~伍
こちらでも黒金剛の研磨石や豪双晶石あたりが今でも需要があるかと思います(^^)/
活躍の証のポイント取得を頑張れば、黒金剛の研磨石と豪双晶石は、週に10個ずつ取得できるということになりますね(^^)/
アイテム | 個数 | 活躍の証 必要量 | 交換上限 | ||
参 | 四 | 伍 | |||
鹿角六文銭立物 | 1 | 500 | 500 | 500 | 1 |
額当て付き鉢巻 | 1 | 300 | 300 | 300 | 1 |
唐草文唐冠形兜 | 1 | 200 | 200 | 200 | 1 |
真田狸尾具足 | 1 | 100 | 100 | 100 | 1 |
真田ひもの帯・真 | 1 | 30 | 30 | 30 | 1 |
烈火の指輪・真 | 1 | 30 | 30 | 30 | 1 |
真田之腕貫・真 | 1 | 30 | 30 | 30 | 1 |
覚醒修練の書・壱 | 1 | 10 | 10 | 10 | 10 |
武功札 | 1 | 10 | 10 | 10 | 10 |
九十九の源 | 10 | 10 | 10 | 0 | 10 |
力の源・極 | 1 | 10 | 0 | 0 | 10 |
黒金剛の研磨石 | 1 | 50 | 50 | 50 | 5 |
豪双晶石 | 1 | 50 | 80 | 80 | 5 |
赤金剛の研磨石 | 1 | 50 | 100 | 100 | 5 |
見た目装備 頭、立物 【ご参考】
鹿角六文銭立物は、結構ツンツンしてますよねw必要なポイントが高いですがw
以前は、結構通っていたのですが・・
第二次上田合戦の2~5(★)に毎週通って、九十九の源やら、活躍の証壱~参を結構ためていました(^^)/
毎週、コツコツは苦手ですが、思い出した時だけでも行くと、それはそれで色々貯まる
と思います(^^)/ よければたまには行ってみてはいかがですか?(*ノωノ)
(★)
1:真田家の離別(壱)←雑魚狩りなので除外!
2:真田家の離別(弐)
3:昌幸の策略(壱)
4:昌幸の策略(弐)
5:幸村の奇襲
読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、クリックをお願いいたします。
励みになります(^^)/。
にほんブログ村