護法具

腕貫護法具とは

投稿日:

 

 

4月1日のアップデートで導入される新アイテム《腕貫護法具》

腕貫の付与値を変更するアイテム。
※付与値の設定は、護法具を1個消費する毎に1回可能です。

甲乙とかあるの?

義元

《腕貫護法具・甲》と言うとるようじゃのw

あんまん

てことはのちに乙もでるのですか?

義元

当然じゃw順を追って盛り上げるのじゃろうw

あんまん

なるほどw

いままでの護法具と同じように使うものなの?

義元

今までのものと並べてみるぞい

天地護法具箱・甲
頭、胴装備の付与値を変更する護法具を取り出せる箱。
※護法具の使い方は、妙院郷にいるNPC《大黒天》から確認できる。
※付与値の設定は、護法具を1個消費する毎に1回可能です。

四肢護法具箱・甲
籠手、足装備の付与値を変更する護法具を取り出せる箱。
※護法具の使い方は、妙院郷にいるNPC《大黒天》から確認できる。
※付与値の設定は、護法具を1個消費する毎に1回可能です。

補助護法具箱・甲
特殊、お守り装備の付与値を変更する護法具を取り出せる箱。
※護法具の使い方は、妙院郷にいるNPC《大黒天》から確認できる。
※付与値の設定は、護法具を1個消費する毎に1回可能です。

義元

今までの公式に記載されていた内容とは文言は同じ内容じゃw

あんまん

大黒天から使い方が確認できる、云々がないだけだねw

義元

うんむそうじゃw

あんまん

ということは、使い方は?

義元

同じ使い方であると考えておけばよいじゃろう。

あんまん

チガウ点はなにかあるのですか?

義元

“箱”がついていないのうぅw箱の有無で何がチガウかわからんがのうwしかし、「付与値の設定は、護法具を1個消費する毎に1回可能です。 」という言い方に変わりはないからのうぅ。同じと見ておる。

あんまん

攻、防、術の3種類があるのですかね?w

義元

「護法具」と名乗るからには、3種類あると睨んでいるがな!チガウなら、もっと説明するじゃろうw

義元

さすがに、行間を読む日本人でも、違う仕様になるなら違う言葉の定義をつかうものよw

あんまん

もし、まったく違う仕様なら?

義元

知らぬw

あんまん

ま、まぁ、同じ使い方でしょうねwまったく同じ書き方ですしw

他の類似アイテムとの違いは?

あんまん

腕貫系って他にも付与値をいじくるものってありませんでしたっけ?

義元

おぬしも記憶の片隅にはあるんじゃなwたとえば、そうじゃのぅ《双葉の刺繍糸》、《三つ葉の刺繍糸》、《四つ葉の刺繍糸》 があるなw

あんまん

それはなんでしたっけ?w

義元

「特定の腕貫の付与値を一定の割合で移動できる刺繍糸」ということじゃw

あんまん

3カ所のステータス位置がランダムになってしまう、アレですね!

義元

うむw他には、星野山の《腕貫刺繍極意》もあるなw

あんまん

それはなんでしたっけ?w

 

腕貫刺繍極意・参

腕貫装備の付与値を移動できるアイテム。
※価値40までの腕貫に対して使用できます。

あんまん

これって、1カ所につき腕貫刺繍極意を1個つかうやつでしたっけ?

義元

そうじゃのw最初つかったときは、予想外だったからのうぅ。顎が外れたわw「3カ所できんのか~い!」となw

 

 

ステータスは?

甲(四肢護法具、補助護法具)

生命力:200
能力:0~20

あんまん

え?生命200になっちゃうの?腕貫のいまの性能って、いいものだと、生命400を超えていて、能力値は3カ所で一番いいのは50を超えてるのでは?

義元

んむ、、その腕貫の生命を400→200にされると、ちとこまるのうぅ。能力値もよくて20じゃ、塩コショウひとつまみレベルじゃな。

あんまん

義元さまでも困ることがあるんスねw

義元

コワッパ!あげ足にもなっとらんぞ!予はいっぱんぴーぷるの代弁者じゃ!あげまんじゅうにしてやろうかっ?

あんまん

話のコシをぽっきりおってしまいさ~せん><

義元

コシがあっていいのは、蕎麦だけじゃ!たわけが!!ん?ランチはひさびさに蕎麦をずずずいっとたしなむとするかのぅwふ~むでも、鴨南蛮もすてがたいのうぅ。

あんまん

( ゚д゚)ハッ!

義元

ん~、南蛮??チキン南蛮がよいかもしれぬ…たるたるそ~すが、たまら~ん!はらへりんこじゃぁ!!

あんまん

満腹大名、満腹大名!まんぷくぅううだいみょおお!!>< 話を戻します!

あんまん

幽霊船の黄金七、熊本城参、夢幻城などの腕貫は340~400くらいの生命になっていますからね?

義元

うんむ。だから、たとえば、後出しの《腕貫護法具・甲》の性能が生命200を上書きするとは考えられないがのうぅ。正直わからぬのw

4月1日が楽しみですね(^^)/

読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、クリックをお願いいたします。
励みになります(^^)/。

にほんブログ村 ゲームブログ 信長の野望Onlineへ
にほんブログ村
スポンサーリンク
スポンサーリンク

-護法具

スポンサーリンク
信長の野望オンラインを時に情熱的に、時に脱力しながら、遊ぶブログです(*’▽’)
<規約>

①『信長の野望Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属します。
②このホームページに掲載している『信長の野望Online』の画像は『信長の野望Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。

にほんブログ村 ゲームブログ 信長の野望Onlineへ
にほんブログ村